今週の収支報告です。
現在私が使用している証券会社はGMOクリック証券CFDです。
日本225(日経225)1時間足チャート
米国30(NYダウ)1時間足チャート
原油 1時間足チャート
米国VI(VIX) 1時間足チャート
各銘柄利益
1.日本225(日経225)
決済回数 | 利益 | 平均利益 | 評価損益 | |
---|---|---|---|---|
買い | 15回 | 17,280円 | 1,152円 | -117,730円 |
売り | 2回 | -4,940円 | -2,470円 | - |
合計 | 17回 | 12,340円 | 725.8円 | -117,730円 |
2. 米国30(NYダウ)
決済回数 | 利益 | 平均利益 | 評価損益 | |
---|---|---|---|---|
買い | 8回 | 11,086円 | 1,385.7円 | -13,725円 |
売り | 0回 | ー | ー | -11,532円 |
合計 | 8回 | 11,086円 | 1,385.7円 | -25,257円 |
3. 米国VI(VIX)
決済回数 | 利益 | 平均利益 | 評価損益 | |
---|---|---|---|---|
売り | 4回 | 9,241円 | 2,310.2円 | 1,836円 |
合計 | 4回 | 9,241円 | 2,310.2円 | 1,836円 |
※5月15日に売りポジションに価格調整額が入りました!!
1ポジションあたり492円!!
4.原油 売り
決済回数 | 利益 | 平均利益 | 評価損益 | |
---|---|---|---|---|
売り | 4回 | 5,905円 | 1,476.2円 | ‐3,910円 |
合計 | 4回 | 5,905円 | 1,476.2円 | -3,910円 |
※5月16日に売りポジションに価格調整額が入りました!!
1ポジションあたり208円!!
合計
銘柄 | 決済数 | 利益 | 平均利益 | 評価損益 |
---|---|---|---|---|
日本225 | 17回 | 12,340円 | 725.8円 | -117,730円 |
米国30 | 8回 | 11,086円 | 1,385.7円 | -25,257円 |
米国VI | 4回 | 9,241円 | 2,310.2円 | 1,836円 |
原油 | 4回 | 5,905円 | 1,476.2円 | -3,910円 |
合計 | 32回 | 38,572円 | 1,205.3円 | -145,061円 |
ひとこと
米中関税合戦で先週から荒れてますね。それも一旦ちょっとだけ落ち着いて米国VIでは売りポジションにて大きく利益をあげることができました。米国VI、原油では今週売りポジションで価格調整額が入りました!!
先週の決済数80回には遠く及びませんが、今週も3.8万円と過去2番目か3番目くらいの利益をあげています。先週の下げ相場から少し上げてきてますが、まだまだ相場は落ち着かなそうです。というか米中貿易摩擦が簡単に終わらなそうですしね。1年2年、いや数年、10年単位かかるかもしれませんね。
来週の戦略は日経225(日本225)では100円幅での基本の買い下がり戦略を継続、売りも200円幅くらいで指値で入れようかと思ってます。
ダウ(米国30)では反転を狙って下がったら買いをいれようと思います。売りも少し。
米国VIは16くらいに下がってきてますので、特に何もしません。ただ買いでは15、14で指値、売りでは18以上で指値を入れてますので、また動きがでたら対応する感じです。
原油は売りポジションを持っているので、下げ待ちです。もしくは上がっても高値で指値入れてありますのでそれもよしです。
日経225、ダウが上がれば、VIXが下がる可能性が高い。逆だとVIXが上がる可能性が高い。
どっちに動いても利益になる可能性があるって素晴らしいですね。しかも配当ももらえることもある!!
FX自動売買の方もクロス円ばかりなので、円以外のペアのものも入れてみようと思います。ただポジション減らしてからになると思いますが。
日本225、イギリス100などの買いポジションを持っていれば、3月には配当(価格調整額)がかなりしっかり入りました!!
5月には原油、米国VIの売りポジションにて配当が入りました!!口座開いておいて次回の配当にも期待しましょう。