基本戦略
21,000円くらいまでは50円幅で指値指定、利確は100円、つまり1回の利確で1,000円の利益を得ています。
また成り行きで買い、時折売りを入れてます。
いよいよ21,000円超えてきました。
私が使用している証券会社はGMOクリック証券CFDです。
日本225 30分足チャート
朝から一気に上がり、お昼には21,180円台まで上昇しましたね。仕事でその間チャート見れなかったのが、結果的には良かったです。
午後からも小さな上げ下げしながらも、21,100円台キープして終わりましたね。
2月12日の利益、6,950円
決済回数は4回ですが、ひとつひとつはしっかり利益含んでます。
例えば2,710円(ひとつのポジションでの自己最高利益です!)、1,530円などで利確できました。
全銘柄の利益(日本225のみです)
買い
決済回数:4回
利益:6, 950円
売り
なし
合計
決済回数:4回
利益:6,950円
まとめ、今後の方針
先月ずっと超えられなかった20,900円台をあっさりブレイクして、いよいよ2,1000円超えて21,100円まできましたね。
ここからどうするか?
やることは基本的に一緒です。資金の余力をみながらイフダン注文しての買い下がり戦略です。
一部指値指定しないフリーポジションを持ちました、そして今後も持つ予定です。一応21,500円から22,000円くらいまで今後1ヶ月くらいで上がるかもしれないので。
売りはどうでしょうか?
20,800円で持ったポジションが3,200円の評価損となっています。他も合わせて6,500円程度の評価損です。
ここ2日で一気に株価が上昇したので、その反動に期待したいですが、20,900円から21,000円あたりで抑えこまれそうな気もします。まあ気長に待とうかと思います。
ただ3月6日には配当が入りますので、売りポジション持っていると配当はマイナスになるので悩ましいとこですね。