基本戦略
先週同様に日本225の50から100円値幅での買い下がり戦略のままです。
今週はイギリス100に続き、様子見で米国30も1ポジションだけ持ちました。
また売りの指値指定も日本225にて設定しました。
私が使用している証券会社はGMOクリック証券CFDです。
米国30(NYダウ)1時間足チャート
イギリス100(FTSE100)1時間足チャート
日本225(日経225)1時間足チャート
米国30、イギリス100ともに概ね右肩上がりのチャートとなっていますね。
日本225は20700円台後半から、20800円台と100円程度しか動いていませんが、途中上げ下げがありましたのでいくつか決済されてます。
米国30やイギリス100と比べると日本225の勢いは少し劣っているようです。まあ適度に株価の上げ下げを繰り返してくれれば良いので問題なしです!
1月5週目の利益 24,567円
全銘柄利益
買い(先週)
決済回数:21回(15回)
利益:18,684円(17,840円)
売り(先週)
決済回数:12回(6回)
利益:5,883円(3,450円)
合計(先週)
決済回数:33回(20回)
利益:24,567円(17,840円)
銘柄別利益
日本225(日経225)
買い
決済回数:13回
利益:15,690
売り
決済回数:11回
利益:5,600円
合計
決済回数:24回
利益:21,290円
イギリス100(FTSE100)
買い
決済回数:6回
利益:2,994円
米国30(NYダウ)
売り
決済回数:1回
利益:283円
まとめ、今後の方針
日本225は今週の始めと終わりでは100円程度しか変動がありませんでした。しかし途中上げ下げを繰り返したので、33回もの決済をすることができました。
半分近くは成り行きでのポジションで、しかも細かく利確している状態です。それでもちりも積もればと思える素晴らしい成績です。
課題としては、もう少し待つということでしょうか。特に売りの場合は、評価損、塩漬けが嫌で少しでもプラスになったら決済してしまっています。
もう少し待てればという状況が結構ありました。あまりに短期での勝負に出すぎています。数日で待てずに決済。もう少し長いスパンで予想をしていこうと思います。
今後も基本は買い中心で行こうと思います。