自分年金づくりのひとつとして
昨今年金の受給年の繰り上げが叫ばれてます。
私が受給できる頃には、70歳からなんてことも十分あり得ると思っています。そして受給額の減少も、、
そのためには、早い段階から自分年金作りが重要になってきます。
その選択肢のひとつとして
「確定拠出型年金(ideco)」があげられます。
確定拠出型年金の詳細については、後述します。
私が現在運用している商品は
セゾン資産形成の達人という投資信託です。
セゾン投信には2つ商品があります。
①セゾンバンガードグローバルバランスファンド
②セゾン資産形成の達人ファンド
実は10年以上前から、毎月この2つのファンドを積み立てしてました。
そして去年から楽天証券のidecoにて達人ファンドの運用を開始しました。
引用:セゾン投信HPより
設定来の年換算収益率は6.41%
費用
購入時手数料:0%
信託報酬:年1.35%±0.2%
信託財産保留額:0.2%
この商品を選んだ理由は
①北米を中心に世界分散投資
②組み入れファンドの選定が割とシビア(と感じています)
③基準価格下落時にも資金流入が続いていること
④インデックスファンドに勝てる数少ないアクティブファンドになる!(と思ってます。)
⑤資金流が続いているし繰り上げ償還がしにくいと思われる。最低60歳までは運用するので重要ですね。
引用:セゾン投信HPより
投資先ファンド
下落時も資金流入が続いています。
このような理由で現在はセゾン資産形成の達人ファンドを楽天証券のidecoにて選択しております!!